珊瑚舎スコーレについて

珊瑚舎スコーレについて 2021-03-25T23:56:26+00:00
珊瑚舎スコーレの教育
―学校文化を育む―

人は「自分を創る」生きものです。その手助けをするのが学校です。

学校教育の中核は授業です。私たちのつくる学校は児童・生徒・学生が「授業」をとおして「自分を創る」ための手助けをする場としてあります。授業という言い古された言葉の中に、学校の大きな可能性があると考えているのです。あらかじめ用意された知識や技術を身につけることを目的とした授業ではなく、生徒・教材・教員の三者の交流から生まれる力を育むことを目標とした授業がそれを可能にします。他者とのかかわりの中で自分を見つめ、納得できる「自分を創る」手助けをする場が学校なのです。珊瑚舎スコーレはそのような学校を作ろうとする「学びの同行者」が集う場でありたいと思っています。そこから生まれる創造性ある状況を私たちは学校文化と言っています。人に備わった成長と変容のドラマが生まれる舞台としての学校です。

一人前として周りから認められるのに、人間ほど時間がかかる生き物はいません。長い時間をかけて人は育ちます。生涯育ちつづける生き物と言ってもいいほどです。どんな体験をし、何を感じ、何を考え、どう体を動かし、人や世の中や自然、そして自分と向い合ったのかで、その人の生き方、物の見方の基盤となる価値や思想の萌芽のようなものが形になってきます。自分自身や社会、あるいは諸々の現象や状況に内実と輪郭を与えようとする営みが「自分を創る」ということです。それは「自分の言葉を獲得する」ことです。人間の成長や変容は自分の言葉の獲得とともにあるのです。

珊瑚舎スコーレの教育は、日常生活では体験できない、ほかの価値には置きかえることのできない「体験としての学び」を通して自由と、自立と、そして平和をもとめる意思を手に入れるための手助けをすることです。それは学校文化を作り続ける営みなのです。

NPO法人 珊瑚舎スコーレ 
代表 星野人史 

略歴
1948年 東京都生まれ。
‘96年3月:沖縄に「学校法人 珊瑚舎」を設立する準備のため、私立高校の校長を退職。
’97年4月:那覇に移り住み「学校法人 珊瑚舎設立準備会」の活動を始める。
‘00年4月:学校法人設立を中断し、「珊瑚舎スコーレ」事務局を開設。
’01年4月:珊瑚舎スコーレ高等部・専門部開設。12月、中等部開設。
‘04年4月:夜間中学校開設。
’16年4月:初等部開設。
’21年4月:高等専修学校 珊瑚舎スコーレ高等部 開校予定

2015年 琉球新報 活動賞(教育活動部門)                                            2018年 沖縄タイムス賞(社会活動部門)

学校法人 雙星舎 設立準備委員会代表
SYJS(珊瑚舎ヤンゴン日本語学校)校長
沙羅の樹基金 代表

珊瑚舎の教育は人間という存在だけに備わった能力である
「思索し、想像し、表現する」こと、
つまり「創造」する力の解放を実践する学校教育の本来の姿を
つくりだそうとしているのです。
御協力、御援助をお願いいたします。

珊瑚舎スコーレの教育に関心があり、
入学を考えている方に対して無料体験入学を実施しております。
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

TEL:098-975-7781/ FAX 098-975-778

E-mail:info@sangosya.com

事務局(10:00~20:00 土日祝日及び春期・夏期・冬期閉校日休業)
住所:〒901-1414 沖縄県南城市佐敷字津波古 509-4(馬天自動車学校向かい)

メールでのお問い合わせはこちら
ご支援・ご寄付についてはこちら