初等部「からだの時間」の授業の様子(講師:山田あゆみ)
からだ自体、あるいはからだの姿勢や動きに意識的なることは自分作りの基本の一つです。体を使った遊びを中心に考えます。
基本は「歩く」ことです。歩いて行ける公園はほぼ制覇。年々みんなの体力や公園での鬼ごっこやドロケーなどの遊びのスピードが増しています。

今年度は初等部オリジナル体操を制作。みんなでアイディアを出し合って、公園で実践して改良を重ねました。 「かなりハードな体操になった」とのこと^^

毎年恒例の「からだ文字」。一年の目標を身体を使って「書初め」します。今年はどんな目標を立てたんだろう?