初等部の「ことば(英語)」の授業の様子です(講師:山本藍)
「ことば」と珊瑚舎スコーレの教育は密接な関係があります。
初等部・中等部には「ことば(日本語)」「ことば(英語)」「ことば(ウチナー口)」、高等部には「文章講座」、夜間中学校には「日本語」「英語」の授業があります。
教育は訓練ではありません。 自由で自立的な個人に成長するための手助けをすることです。その成長支える大きな柱となるものが自分の言葉の獲得です。様々な状況を文章化する力を得ることです。
世界語になっている英語に慣れ親しむことは将来の自分の可能性を広げるための一助になります。聞くこと話すことが中心です。

生徒たちは絵本やカルタで英語に親しんでいます。後期は「Brown Bear」の朗読・暗唱にもチャレンジしました。先日、野外活動中にふと聞こえてきた英語の発音にビックリ。最年少の生徒のきれいなことば(英語)でした。